イスラエルのレバノン空爆

アラブニュースは以下のように伝えている。

イスラエルのレバノン空爆で51名が死亡

イスラエル空軍は水曜日、ヒズボラに対する戦争の3日目として、レバノン南部とベカー高原の数十の町への空爆を継続した。

今回初めて、レバノン領土の奥深くまで攻撃が及び、キリスト教徒が多数を占めるケスルワン地方と、ドルーズ派が多数を占めるシュフ地方が標的となった。

ファイラス・アビアド保健大臣は、少なくとも51人が死亡、223人が負傷したと発表した。

国連難民高等弁務官事務所は、「レバノンにおける破壊的な爆撃により罪のない人々の命が奪われ、何千人もの人々が避難を余儀なくされている」と述べ、「民間人への被害は容認できない」と付け加えた。

この24時間、イスラエル軍機による攻撃は激しさを増し、南部地域、ベカー高原と次々と攻撃された。多くの町が初めて砲撃された。

水曜日の朝、ヒズボラはイスラエルを標的としたロケット弾攻撃をエスカレートさせた。

ヒズボラはテルアビブ近郊を短距離弾道ミサイルで標的にした。これはイスラエルとレバノンの紛争では前例のない行動である。

また、イスラエル軍基地や軍司令部も標的にし、攻撃兵器の有効性を示した。

火曜日、イスラエル軍はヒズボラがイスラエル側に向けて発射したロケット弾が400発を超えたと発表した。 同軍は、この攻撃は「2023年10月8日に戦闘が激化した以降、最も激しい砲撃」であると述べた。

水曜日、イスラエル軍は「レバノンからガリラヤ上部に向けた40発のロケット弾の発射を検知し、そのうちのいくつかを迎撃した。また、サフェドの住宅が直撃弾を受け、火災が発生したが、負傷者は出ていない」と報告した。

ヒズボラは公式声明で、「弾道ミサイル『カデル1』は、ヒズボラ指導者の暗殺やポケベル、トランシーバーの爆破を担当するテルアビブ郊外のモサド本部を標的としていた」と述べた。

ミサイルは100キロ以上飛行したが、イスラエル軍は「ダビデスリング」防空システムを使用して迎撃した。

一方で米仏など同盟国は即時に21日間の停戦を呼びかけている。

署名国には、米国、オーストラリア、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタール、欧州連合、フランス、ドイツ、イタリア、日本、オーストラリア、カナダが含まれている。

アメリカは、このような停戦がイスラエルとレバノンの国境沿いの長期的な安定につながることを期待している。数か月にわたるイスラエルとヒズボラの国境を越えた銃撃戦により、国境の両側で数万人が家を追われ、今週の攻撃の激化により、中東全域にわたる戦争の懸念が再燃している。

バイデンの国家安全保障顧問であるジェイク・サリバン氏と上級顧問のブレット・マクガーク氏、アモス・ホッホシュタイン氏は、ニューヨークで中東の同盟国と会合を開き、米国政府高官の一人によると、この提案についてイスラエルの当局者と連絡を取り合っている。マクガーク氏とホッホシュタイン氏は、10月7日にイランが支援する別の武装グループであるハマスがイスラエルを攻撃して以来、イスラエルとレバノンに対するホワイトハウスの主要な交渉担当者となっている。

水曜日の朝、バイデン大統領はABCの「The View」に出演し、「全面戦争の可能性もある」と警告したが、「地域全体を根本的に変えることができる和平合意の機会もある」と述べた。

バイデン大統領は、イスラエルとヒズボラに停戦に合意させることができれば、ガザ地区におけるイスラエルとハマスの戦闘停止を実現できる可能性があると示唆した。10月7日にイスラエル南部でハマスが襲撃を行い、約1,200人が死亡して以来、その戦闘は1年を迎えようとしている。イスラエルはそれに対して攻撃を行い、それ以来、ガザ地区の保健当局によると、41,000人以上のパレスチナ人が死亡している。ガザ地区の保健当局は、民間人と戦闘員の死者数の内訳を公表していない。

以上はアラブニュースの二つの記事を抜粋して記した。

二つのオリジナル記事はこちら。

イスラエルのレバノン空爆で51名が死亡 ARAB NEWS 26 Sep 2024 03:09:52 GMT9

米国、フランス、同盟国はイスラエルとヒズボラの「即時」21日間停戦を呼びかけている ARAB NEWS 26 Sep 2024 03:09:05 GMT9

ハマスの新リーダー

イランの新聞「テヘランタイムス」は、ハマスの新リーダーについてこのような記事を出しています。

タイトル
イスラエルの悪夢

August 7, 2024 – 20:53

小見出し
ハニヤ暗殺の喜びは、ヤヒヤ・シンワルがハマスの指導者に選出されたことでパニックに変わった。

概要
テヘラン – ヤヒヤ・シンワル氏がハマス政治局の新指導者に選出されたことは、イスラエルとその西側および地域の同盟国を根底から揺さぶり、パレスチナ人の間に強い団結意識があることを示した。

本文
ハマス指導部は満場一致で彼を抵抗運動の指導者に選出した。シンワル氏は1週間前にイスラエルに暗殺されたイスマイル・ハニヤ氏の後任となる。

​​イスラエルは7月31日、テヘランでハニヤ氏を暗殺した。同氏はマスード・ペゼシュキアン大統領の就任式に出席するためイランを訪れていた。

「イスラム抵抗運動ハマスは、殉教者イスマイル・ハニヤ司令官の後任として、同運動の政治局長にヤヒヤ・シンワル司令官を選出することを発表する。[神の]慈悲がありますように」とハマスは火曜日の声明で述べた。

ハマスのスポークスマン、オサマ・ハムダンも火曜日、シンワルが停戦交渉を続けると述べた。

「交渉の問題はハマスの変化ではない」とハムダンはアルジャジーラに語った。彼は合意に至らなかったことについて、イスラエルとその同盟国である米国を非難した。

ハマスのスポークスマンは、同運動は「戦場でも政治でも揺るぎない姿勢を保っている」と述べた。

同氏はさらに、「現在指揮を執っている人物は、305日以上も戦闘を指揮し、今も戦場で揺るぎない姿勢を保っている人物だ」と付け加えた。

シンワル氏は、2023年10月7日にイスラエル南部でハマスが実施した奇襲軍事作戦の首謀者とみられている。

アルアクサ・​​ストーム作戦と呼ばれるこの作戦では 1,100人以上が死亡し、250人を捕虜とした。

この作戦の後、イスラエルはガザに対する戦争を開始した。それ以来、イスラエルはガザで約39,700人のパレスチナ人を虐殺しており、その中には16,000人以上の子どもも含まれている。

ベンヤミン・ネタニヤフ首相は、この猛攻撃は捕虜の解放とハマスの「壊滅」を狙ったものだと繰り返し述べている。

昨年11月のハマスとの停戦協定後、100人以上の捕虜が解放された。捕虜のうち数十人は、ガザ地区に対するイスラエルの攻撃中に殺害された。

しかし、イスラエルのハマス撲滅の約束は実現していない。

ネタニヤフ政権は、過去10か月間、ガザの大部分を破壊したにもかかわらず、シンワルを捕まえていない。

パレスチナ人、シンワル氏の任命を歓迎

デイル・エル・バラに住むパレスチナ難民のハニ・アル・カノ氏は、シンワル氏がハマスの新政治指導者に選ばれたことを歓迎し、同氏はイスラエルにとって挑発となる可能性があると述べた。

「シンワル氏はガザ地区内で包囲されている人々の中で暮らしていることを考えると、交渉に好影響を与える可能性があり、イスラエルにとって挑発となるかもしれない」と同氏は述べた。

ヨルダン川西岸のパレスチナ住民は、シンワル氏の任命にさらに熱狂的だった。

「シンワル氏をハマス運動の指導者に選んだのは素晴らしい決断だった。シンワル氏は戦いの中心に住んでおり、交渉の内容をきちんと理解しているからだ」

ラマラのコーヒーショップ経営者ファラー・カセム氏はAFPに語った。

占領下のヨルダン川西岸地区の学校管理者エマド・アブ・フォケイダ氏も、イスラエルの侵略行為に対する抵抗の重要性を強調した。

「シンワールを選んだのは賢明な決断であり、イスラエルがハニヤ氏暗殺で拒否した政治的解決は銃口からしか生まれないという(イスラエルの)占領軍へのメッセージだった」とアブ・フォケイダ氏は語った。

イスラエルでパニックが広がる

しかし、ハマスがシンワルを新たな政治指導者に指名した決定は、イスラエル人の間に不安を広げた。

イスラエル軍報道官のダニエル・ハガリ少将は、シンワルを暗殺すると脅した。

ガザ戦争が始まって以来、イスラエルはハマスを標的にするという口実でパレスチナ人を虐殺することに何の躊躇もないことを示してきた。

ハガリ氏の脅迫は、イスラエルが暗殺計画の失敗を隠蔽するために新たな虐殺を犯すための新たな口実となる可能性がある。

イスラエルの人々もシンワル氏の任命について懸念を表明している。

「シンワル氏は本当に経験豊富な人物です。イスラエルの刑務所にいたこともあり、ヘブライ語を話し、敵が実は私たちであることを知っています」と、エルサレム(アル・クドス)のイスラエル人学生サギー・ハブショシュ氏は語った。

終わりなきハマス

2017年にガザ地区のハマスの指導者となった61歳のシンワル氏は、過去数年間同地区を統治してきた。

マフムード・アッバス大統領はパレスチナ人の間では不人気な指導者だが、シンワル氏はカリスマ的な指導者であり、イスラエルがガザで大量虐殺戦争を開始して以来、その人気は高まっている。

シンワル氏がハニヤ氏に代わってハマスに就任したことは、シンワル氏が現在抵抗運動の軍事部門と政治部門の両方を掌握していることから、同氏がハマスの政治的ビジョンにおいて重要な役割を果たすことを明確に示している。

ネタニヤフ政権は、ガザでの停戦交渉を阻止するためにハニヤ氏を殺害した。今後、イスラエルはシンワル氏とガザでの停戦の可能性と残りの捕虜の解放について協議しなければならない。これはネタニヤフ政権にとって悪夢の繰り返しとなるだろう。

イスラエルの暗殺作戦が裏目に出たことは明らかだ。政権はハニヤ氏を殺害したが、その後継者はイスラエルの占領に抵抗する決意を固めている。

現在、ガザ地区のパレスチナ人は、ハマスが抵抗グループの政治部門と軍事部門の結束を促進することができたため、優位に立っている。

一方、シンワル氏の選出は、世界に重要なメッセージを送るものである。イスラエルが同運動を排除しようと試みているにもかかわらず、ハマスはガザ地区に留まるだろう。シンワル氏の新たな立場は、同政権の軍事および諜報活動の失敗を浮き彫りにし、政権のさらなる不名誉を増長するものでもある。

引用元 テヘランタイムス 「Israel’s nightmare」

一方で、イスラエルの新聞「ISRAEL HAYOM」は、このような記事を出している。

タイトル
イラン、ハニヤ暗殺への対応を再考

By ILH Staff Published on 08-08-2024 09:29 Last modified: 08-08-2024 09:29

概要
アメリカの高官筋はニュースサイト「ポリティコ」に対し、イランはテヘランでハマスの元政治指導者イスマイル・ハニヤが暗殺されたことを受けて、イスラエルに対する大規模な攻撃を断念したと述べた。

本文
報道によれば、イラン政府はハニヤ氏の暗殺は直接的な軍事作戦ではなく、テロリスト指導者が滞在していたホテルの部屋に爆発装置を設置する秘密作戦で実行されたと確信している。ワシントンはイランに対し、このような行為はイスラエルとの直接的な軍事衝突の原因にはならないと明言した。

上級筋は同ニュースサイトに対し、イランは暗殺に対して何らかの形で対応する意向であり、近い将来にイスラエルに対する大規模な攻撃が行われることは予想されていないと語った。

同筋はまた、ワシントンがイランに対しイスラエルとの直接対決の危険性を警告し、米国がいかなる攻撃に対してもイスラエルの重大な反撃を容認することを示唆した可能性が高いと付け加えた。

引用元 ISRAEL HAYOM 「Iran reconsiders its response to the assassination of Haniyeh」

7日にOIC(イスラム協力機構:中東やアフリカ、アジアなどイスラム圏にある57の国や地域が加盟する組織)がサウジアラビア西部のジッダで外相級の緊急会合を開きました。その時のことをアルジャジーラがこのように報じています。

タイトル
OIC、ハマス指導者ハニヤ氏の殺害についてイスラエルが「全面的に責任がある」と主張

7 Aug 2024

概要
57カ国連合は声明で「違法な占領国であるイスラエルにこの凶悪な攻撃の全責任がある」と述べている。

本文
イスラム協力機構(OIC)は、先週イランでハマスの政治指導者イスマイル・ハニヤ氏が殺害された事件についてイスラエルの責任を問うとともに、報復を誓っている。

57カ国からなる同機構は水曜日、サウジアラビアで臨時会合を開き、声明を発表し、「違法な占領国であるイスラエルにこの凶悪な攻撃の責任を全面的に負わせる」と述べ、イランの主権に対する「重大な侵害」と形容した。

OIC議長国であるガンビアのママドゥ・タンガラ外相は、ハニヤ氏の「凶悪な」暗殺とガザでの進行中の戦争は地域紛争につながる可能性があると述べた。

「イラン・イスラム共和国の領土内での政治指導者の暗殺による侵略と主権および領土保全の侵害は、単独では考えられない行為だ」とタンガラ外相は述べた。

「この凶悪な行為は、既存の緊張をエスカレートさせるだけで、地域全体を巻き込む可能性のあるより広範な紛争につながる可能性がある」

イランとパレスチナは、サウジアラビアの沿岸都市ジェッダでOIC会議を開催するよう呼びかけていた。同連合はイスラム世界の集合的な声であると自称している。

主催国サウジアラビアはまた、ハニヤ氏の暗殺はイランの主権に対する「明白な侵害」であると述べた。

サウジのワリード・アル・ケレイジ外務副大臣は、同国は「いかなる国家の主権侵害やいかなる国の内政干渉も」拒否すると述べた。

ハマスとイランは先週テヘランで起きたハニヤ氏の殺害についてイスラエルの責任を主張しているが、イスラエル政府は責任を認めも否定もしていない。

イランは報復すると約束し、イスラエルに「厳しい処罰」をちらつかせている。しかし米国と他の西側諸国は緊張緩和を求めている。

米国務省報道官マシュー・ミラー氏は水曜日、OIC加盟国数カ国が緊張緩和は地域の継続する危機を悪化させるだけだというワシントンの見解に同意していると述べた。

「我々は、この一週間ずっと実現しようとしてきたことと同じことが、OICの会合で実現することを期待している。それは、イランと関係のあるすべての当事者が、我々がイスラエル政府に訴えてきたのと同じように、イランに、紛争を激化させるいかなる措置も取るべきではないと訴えることだ」とミラー氏は述べた。

同氏は、地域紛争の激化はガザでの停戦合意の見通しを危うくする可能性があると付け加えた。

「私たちが皆さんに伝えたいメッセージは、この地域にとって今が明らかに非常に微妙な時期だということです。緊張が高まっています。私たちは停戦協定の最終段階にあります。うまくいけば」とミラー氏は述べた。

「そして、エスカレーションはこの地域が直面しているあらゆる問題を悪化させる可能性があります。」

ハニヤ氏はハマスのガザ地区代表ヤヒヤ・シンワル氏に交代し、パレスチナ人グループの停戦交渉を主導していたが、米国は同氏の暗殺を非難していない。

5月下旬、ジョー・バイデン米大統領は、ガザ地区のイスラエル人捕虜とイスラエル国内のパレスチナ人捕虜の解放が「永続的な」停戦につながるという、イスラエルの戦争終結に向けた多段階的提案を提示した。

ガザ地区での停戦を求める国連安全保障理事会の3つの措置を拒否したワシントンは、当初、合意に至らなかったのはハマスだと全面的に非難していた。

しかし、水曜日にミラー氏は、5月以降、現地でさらなる問題や事実が浮上しており、ハマスとイスラエルの双方がまだ合意しなければならない「最終的な問題」があると述べた。同氏は、未解決の意見の相違は「埋められる」と強調した。

ガンビアのタンガラ氏は、OIC会議での演説で、「[イスラエルとパレスチナの]紛争の根本原因に対処する永続的な平和」を求めた。

「国際社会が団結して、人道支援が困窮者に届くようにし、地域のすべての人々の平和と安全を促進する持続可能な政治的解決に向けて取り組むことが極めて重要です」とタンガラ氏は述べた。

引用元 Aljazeera OIC says Israel ‘fully responsible’ for Hamas chief Haniyeh’s killing

中東情勢がどちらに展開していくのか、現段階では予測が難しい。希望としては、話し合いが持たれることであるが、イスラエルと西欧社会はそれを難しくしているように思われる。イスラムの人々が賢明にもそうしてくれることを望むが、事態はそう簡単ではなさそうだ。

米欧6カ国大使、平和式典欠席 なぜか?

長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に欧米六カ国の駐日大使らが参列しないことが、鈴木史朗長崎市長から8日に発表された。

元はといえば、イスラエルの大使を今回呼ばなかったことが原因だとされている。鈴木市長は「個人的には呼びたかったけど、(祈念大会の実好委員が?)そのように決められたので」というような発言をしていた。

サウジアラビアに本拠がある「アラブニュース」はこのように伝えている。

東京:長崎市長は木曜日、1945年の原爆投下を記念する式典への米英両大使の出席を拒否したのは「残念だ」と述べた。

しかし同市長は、イスラエルを金曜日の式典に招待しなかったのは「政治的なものではない」とし、ガザ紛争に関連した抗議行動を避けるためだと繰り返した。

「大使が出席できないという連絡があったのは残念だ」と鈴木史朗氏は記者団に語った。

「政治的な理由ではなく、総合的に判断した。平和的で厳粛な環境の中で、円滑な式典を行いたい」と語った。

1945年8月9日、アメリカは長崎に原爆を投下し、爆発を生き延びたものの放射線被曝で亡くなった多くの人々を含め、74,000人が亡くなった。

これは、14万人が死亡した広島への最初の原爆投下から3日後のことだった。日本は1945年8月15日、第二次世界大戦における降伏を発表した。

米国、英国、フランス、イタリア、欧州連合(EU)、それにカナダとオーストラリアは、この式典に大使以下の外交官を派遣している。

アメリカ大使館とイギリス大使館だけが、長崎がイスラエルのギラード・コーエン大使を招待しなかったことと明確な関連性を示したが、ある情報筋はAFPに対し、イタリアの動きも直接の結果であると語った。

英国大使館は、イスラエルを除外したことで、「今年の式典に招待されなかった唯一の国であるロシアやベラルーシと、不幸で誤解を招くような同等性を生み出してしまった」と述べた。

フランス大使館のスポークスマンは、鈴木市長の決定を「遺憾であり、疑問である」とし、ドイツ大使館は「イスラエルをロシアやベラルーシと同じレベルに置く」ことを批判した。

火曜日に広島で行われた同様の追悼式典に出席したコーエン氏は先週、長崎の決定は「世界に誤ったメッセージを送るものだ」と述べた。

AFP (下線は複眼ニュースによる)

ARAB NEWS

筆者は下線した部分と似た話をどこかで読んだなと思った。それは「マスコミに載らない海外記事」というプログの「不快な西洋エリート主義と現実世界からの乖離の象徴、パリ・オリンピック」という記事の中だった。

タイトルの通りそのブログではいろんな海外記事を掲載しているのだが、その選び方が「日本のマスコミでは流さないような記事を邦訳する」というもの。筆者は時々見にいく。

問題の記事の中にこう書かれている。

 スポーツを通じて人類を団結させることは、フランス人ピエール・ド・クーベルタンの構想により1896年にギリシャで初めて開催された近代オリンピックの理念とされている。何十年にもわたり、世界最高峰のスポーツ大会は戦争や地政学的要因により混乱をきたしてきた。特に1980年と1984年にオリンピックがボイコットされた冷戦時代はそうだった。長年にわたる不安定さにもかかわらず国際政治において常に中立の姿勢が保たれていた。 

 もはやそうではない。現在のパリオリンピックは、あからさまに政治化されている。欧米が主導する国際オリンピック委員会が「ウクライナとの連帯」を宣言した後、ロシアとベラルーシはウクライナ紛争のため参加禁止となった。 

 これはIOCとオリンピックにとって完全なる不名誉だ。偽善はひどいものだ。アメリカとNATO同盟諸国が関与した多くの違法な戦争、イラクやアフガニスタンへの侵略と占領、その他の侵略行為を理由に、彼らを禁止することは一度も検討されなかった。 

「マスコミに載らない海外記事・不快な西洋エリート主義と現実世界からの乖離の象徴、パリ・オリンピック」

つまり、政治化しないはずのオリンピックを、パリオリンピックではしていたのだ。だからロシアとベラルーシを不参加とした。そして、今回の長崎の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典には、ロシアとイスラエルを呼ばないと長崎市が発表した。それでイスラエルは、「ロシアと一緒にするな」と怒ったわけだ。ただ単に出席しないだけならともかく、まずはアメリカとイギリスを巻き込んだ。それに他の四カ国も足並みをそろえたわけだ。

イスラエルがアメリカとイギリスに指示したかどうかは情報がないので知らない。もしかしたらイギリスとアメリカは自発的にそうしたのかもしれない。

困ったのは長崎市だ。イスラエルとロシア、両国とも紛争中だ。きっと平和運動をしている人たちが、どちらの大使を呼んでも、多少の衝突が起きるかもしれない。それを懸念して両国に参加の案内を送らなかった。そしたら、イスラエルと近しい関係にあるアメリカとイギリスが不参加を表明したということ。鈴木市長の困惑は想像に難くない。

表面上はこういうことたが、「マスコミに載らない海外記事」を読んでからこの話を聞くと、少しニュアンスが変わってくる。つまり、西欧諸国は「善は我にあり」と主張しているように思える。だから「ロシアとベラルーシを排斥する」。その二国とイスラエルを同等に扱うなというわけだ。「平和祈念式典を政治化するな」と言われた長崎市は、「政治化しているのはどっち?」と思っただろうが、それを発言するわけにはいかない。

それぞれの立場に立つと確かに言い分はわかるが、穏当に言語化して、互いに歩み寄れるスペースを残して欲しいものだ。

ちなみに「マスコミに載らない海外記事」の「不快な西洋エリート主義と現実世界からの乖離の象徴、パリ・オリンピック」の出所はStrategic Culture Foundationという組織。英語版 wikipedia によれば、本部がモスクワにあるシンクタンクで、アメリカメディアの分析では、ロシアのプロパガンダをおこなっているという。Strategic Culture Foundation のサイトは存在するが、「不快な西洋エリート主義と現実世界からの乖離の象徴、パリ・オリンピック」という記事はなぜか消去されているようだ。「マスコミに載らない海外記事」にあるリンクは切れている。

混乱が起きることは覚悟の上で、六カ国の他にイスラエルとロシアの誰かを呼んで、話し合いの場を設けたらいいのにと思う。互いに嘘がないのなら。

_________________2024年8月9日追記

8月9日に時事通信社が以下のように伝えている。

 ジャンピエール米大統領報道官は7日の記者会見で、エマニュエル駐日大使が9日に長崎市で開かれる「原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」を欠席することを問われ、「この特定の問題を把握していなかったので、何が起こったかを正確に確認したい」と述べた。

 ジャンピエール氏は「方針の転換などについて、チームに聞かずに話をしたくない」とも語った。長崎の式典を巡っては、イスラエル大使が招待されないことに一部の国が反発している。

jijicom 「長崎式典欠席「把握せず」 米ホワイトハウス」

東京新聞の望月衣塑子氏は、5月17日に米軍機を使い、与那国町を訪れたことと共にエマニュエル大使の行動を「極めて侮辱的」と評している。

_____________2024年8月11日追記

ロシアのノズドレフ駐日大使が、西側諸国の大使が平和祈念式典に不参加を表明した件についての質問を受け「まさに式典が政治化されている一つの証だ」と述べた。

駐日米大使、11月に離任意向 民主勝利なら政権移行関与 共同通信 2024/8/10

なぜNATO加盟国が突然BRICSに参加したがるのか? RT 24/6/29

トルコが新興国ブロックに加盟する可能性には、メリットとデメリットがある。

今月初め、トルコがBRICSへの加盟を希望しているというニュースが世界のメディアの注目を集めた。トルコのハカン・フィダン外相が中国を訪問した際に発表したものだ。「もちろん、我々はBRICSの一員になりたい。もちろん、BRICSの一員になりたいとは思っている。今年、何ができるか見てみよう」と、サウスチャイナ・モーニング・ポスト紙が引用したように、同外相は語った。

この問題はニジニ・ノヴゴロドで開催されたBRICS外相会議でも議論され、トルコのハカン・フィダン首席外交官も出席した。トルコの指導者レジェップ・タイイップ・エルドアンも参加した2018年のBRICSサミットで、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はアンカラが2022年に加盟する可能性があると述べた。しかし、その後の世界情勢がその意欲を遅らせたようで、アンカラは今になって新たな関心を示している。

BRICS とは何か?

BRICSは、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの5カ国からなる国際連合である。協力関係を強化し、世界的な立場を強化するために設立され、その名称は加盟国の名前の頭文字に由来する。

このコンセプトは、2001年にゴールドマン・サックスのアナリスト、ジム・オニールが当時最も急成長していた主要経済国を「BRIC」と名付けたことから始まった: ブラジル、ロシア、インド、中国の4カ国である。最初の公式会合は2006年の国連総会で開かれた。最初のBRICsサミットは2009年にエカテリンブルクで開催された。2011年には南アフリカが加わり、BRICSとなった。2024年1月1日現在、エジプト、エチオピア、イラン、サウジアラビア、UAEも加盟している。

BRICSは、新開発銀行(NDB)や予備軍協定(CRA)といったメカニズムを通じて、経済成長を促進し、貿易と投資を強化し、インフラを整備し、金融の安定を維持することを目指している。また、IMFや世界銀行などの国際機関において、より大きな役割を果たすことを目指している。BRICSはまた、エネルギー、医療、農業における科学技術協力にも力を入れている。

同協会は経済的な結びつきを強化し、相互の発展と貿易に貢献している。代替的な資金源を提供することで、欧米の金融機関への依存度を下げている。BRICS諸国は自国の利益を守り、より公平な世界秩序を促進するために協力している。また、気候変動やパンデミックといった世界的な課題にも取り組んでいる。

BRICSは、大陸も文化も異なる多様なメンバーで構成されている点が特徴である。硬直した法的枠組みがないため、市民生活を向上させるための実際的な協力や具体的なプロジェクトに焦点を当てた柔軟な行動が可能となっている。そのため、より多くの非西洋諸国がBRICSに加盟している。

BRICS vs G7

世界の多数派諸国と欧米諸国との対立が深まるなか、BRICSはG7に代わる存在として台頭しつつあると考えられている。その背景には、経済的、政治的、社会的側面に関するいくつかの重要な理由がある。米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、日本という経済先進国からなるG7は、伝統的に国際舞台を支配し、世界の経済的・政治的アジェンダを形成してきた。しかし、BRICSの出現と発展はこのバランスを変化させ、グローバル・ガバナンスと協力に関する別の見方を提供している。

BRICSは、世界最大の発展途上国経済圏を束ねるものであり、両者を合わせると、世界のGDPと人口に占める割合が大きくなる。BRICS諸国は全体として、膨大な資源と経済成長の潜在力を有しており、世界の舞台における重要なプレーヤーとなっている。

より明確に理解するために、いくつかの指標を比較してみよう。新たに5カ国が加盟したことで、BRICSは世界の国土面積のほぼ34%を占めるようになった。BRICS諸国は世界人口の45.2%を擁し、G7諸国はわずか9.7%である。BRICS諸国の購買力平価に基づくGDPの合計は、2024年時点で世界全体の36.7%であるのに対し、G7は29.6%である。石油埋蔵量に関するデータによれば、BRICS諸国は現在、世界全体の45.8%を保有しているのに対し、G7はわずか3.7%にすぎない。

このように、多くの点でBRICSはG7を凌駕している。BRICSの経済力は、G7に代表される欧米のアプローチとは異なる、開発と経済協力の代替モデルを提案することを可能にしている。

国際的な矛盾と、ワシントンに代表される西側諸国の破壊的な覇権主義のために、世界秩序を変革する必要性についての疑問が活発に生じている。BRICSは多極化世界を提唱しており、そこでは様々な地域や国々に力の均衡がより均等に配分される。G7が経済的に発展した欧米列強の利益を代表するのに対し、BRICSは世界政治の中で疎外されがちな発展途上国の問題や利益に焦点を当てている。このためBRICSは、欧米の影響力からの自立と自律を求める国々にとって重要なプラットフォームとなっている。

さらに、新開発銀行(NDB)と予備軍協定(CRA)の創設は、BRICS諸国が従来の欧米の金融機関、特にIMFや世界銀行に対抗できるオルタナティブな金融機関の設立を望んでいることを示している。これらの新機構は、BRICS諸国やその他の発展途上国が、より公平な条件で、より少ない政治的条件で融資を受けることを可能にする。

BRICSは科学技術、教育、医療、環境などの分野で積極的に協力を展開している。これらのイニシアティブは、加盟国の国民の生活の質を向上させ、気候変動や貧困といった世界的な課題に対処することを目的としている。先進国に関連する問題に焦点を当てるG7とは異なり、BRICSは発展途上国が直面する問題を特に重視している。

BRICSはG7よりも広範な文化や地域を代表しており、グローバルな舞台においてより包括的で代表的な組織となっている。この多様性により、BRICS諸国は異なる視点やニーズを考慮することができ、グローバルな問題を解決するためのより公平でバランスの取れたアプローチを促進することができる。

このことは、多くの国々が協会の一員になることに関心を寄せていることを物語っている。現在までに、約30カ国が協会の正会員になること、あるいはパートナーの地位を得ることを希望している。その中には、アゼルバイジャン、アルジェリア、バングラデシュ、バーレーン、ベラルーシ、ボリビア、ベネズエラ、ベトナム、ホンジュラス、ジンバブエ、インドネシア、カザフスタン、キューバ、クウェート、モロッコ、ナイジェリア、ニカラグア、パキスタン、セネガル、シリア、タイ、トルコ、ウガンダ、チャド、スリランカ、赤道ギニア、エリトリア、南スーダンが含まれる。しかし、このリストの中で正式に加盟を申請しているのは一部の国だけである: アルジェリア、バングラデシュ、ベラルーシ、ボリビア、ベネズエラ、ジンバブエ、パキスタン、タイである。

このように、BRICSは現代の世界の政治と経済において重要な役割を果たしており、多国間協力の発展に寄与し、世界の舞台における発展途上国の立場を強化している。

なぜトルコはBRICSへの加盟を望むのか?

トルコはBRICSへの加盟に大きな関心を示しており、国際的な影響力と経済的潜在力を高めるための重要な一歩と考えている。この願望は、経済的、政治的、地政学的側面に関連するいくつかの重要な要因によって推進されている。

この地域で最大級の経済規模を誇るトルコは、経済関係を多様化し、急速に発展している国々との協力を強化することを目指している。BRICSに加盟すれば、アンカラは広大な市場にアクセスできるようになり、発展途上国の主要経済国との貿易・投資を拡大する機会が得られる。このことは、世界経済の課題と不確実性の中で、パートナーの多様化が持続可能な成長のための重要な要素となる中で、特に重要である。

トルコはこれまで、国際通貨基金(IMF)や世界銀行といった欧米の金融機関から課される財政難や制限に何度も直面してきた。BRICSに加盟すれば、新開発銀行や予備軍協定にアクセスできるようになり、より有利な条件で、より少ない政治的コミットメントで資金を確保できるようになる。これは、経済的な独立性を維持し、外圧を最小限に抑えたいトルコにとって、特に重要な意味を持つ。

トルコは、様々な地域や国々にパワーバランスがより均等に配分される多極化した世界という考え方を積極的に支持している。多極化と公正なグローバル・ガバナンスを提唱するBRICSは、EUやNATOといった西側諸国やブロックからの政治的独立性を高めようと努力するトルコにとって、魅力的なプラットフォームである。

この文脈で、アンカラがBRICSへの加盟を、かつて加盟を目指したEUへのジェスチャーとみなしていることも注目に値する。このことは、トルコのハカン・フィダン外相の言葉からも確認できる。中国を訪問した際、彼は、一部のヨーロッパ諸国がトルコのEU加盟に反対しているため、トルコ当局はBRICSを統合のための代替プラットフォームと考えていると指摘した。「BRICSが重要な協力プラットフォームとして、他のいくつかの国々に良い代替案を提供しているという事実を無視することはできない。… 我々はBRICSに可能性を見出している」と説明した。

トルコはその地理的位置から、ヨーロッパ、アジア、中東をつなぐ重要な役割を担っている。BRICSに加盟することは、トルコの地政学的地位を強化し、その戦略的位置を効果的に利用して自国の利益を増進し、他の加盟国との関係を強化することを可能にする。これはまた、地域および世界の安全保障におけるトルコの役割を強化することにも貢献するだろう。

BRICSへの加盟は、トルコの国際的な影響力と威信を大幅に強化するだろう。トルコは、世界的な経済・政治戦略の策定に参加し、世界的な問題に対処するためのアイデアや解決策を提供することができるようになる。このことは、世界の舞台におけるトルコの立場を強化し、国際機関やフォーラムへの積極的な参加を促進するだろう。

経済発展、代替金融機関へのアクセス、政治的独立性、地政学的利益、国際的影響力の強化など、いくつかの理由からトルコはBRICSへの加盟を目指している。BRICSへの加盟は、トルコにとって新たな機会を開き、グローバルな舞台での立場を強化し、世界情勢へのよりバランスのとれた公平な参加を確保することになる。BRICSへの加盟は、トルコが国際情勢においてより積極的な役割を果たすことを可能にし、よりバランスの取れたグローバル・システムの構築に貢献するだろう。

トルコのBRICS加盟に対する障壁

トルコのBRICS加盟はアンカラに大きな利益をもたらす可能性があるが、このプロセスを複雑にする深刻な障壁がある。これらの障壁には、国内の政治的現実、経済的課題、西側諸国からの外部からの圧力などがある。

トルコ国内の政治状況はBRICS加盟に大きな障害となっている。レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領が創設した与党公正発展党(AKP)は、今年3月31日に行われた市議会選挙で22年ぶりに野党に敗北した。伝統的に親欧米の立場を支持する共和人民党(CHP)は35都市で政権を獲得したが、エルドアン大統領の政党が勝利したのはわずか24都市だった。

市議会選挙でのCHPの勝利は、アンカラの政治が西側へ向かっていることを示している。AKP内にも西側との緊密な関係を主張する者がおり、BRICS加盟の決定を複雑にしている。トルコ政党VATAN(祖国)のハカン・トプクルル副議長は、トルコはBRICSに加盟すべきだと指摘したが、1952年以来NATOに加盟していることから、トルコには強力な親西側グループが存在することも認めた。これらのグループはすべての政党に属しており、政府に大きな影響力を及ぼし、大西洋主義派とユーラシア寄りの勢力の間で内部対立を引き起こしている。

トルコは西側諸国と軍事的・経済的に緊密な関係にあり、BRICS加盟の問題をより複雑なものにしている。トルコがBRICS加盟を決定すれば、BRICSを国際舞台での支配に対する脅威とみなすワシントンとその西側同盟国から強い圧力がかかる可能性がある。これは制裁、経済的制限、政治的圧力として顕在化し、トルコ経済と国際関係に悪影響を及ぼす可能性がある。

トルコの経済状況もBRICS加盟への大きな障害となっている。同国の経済は悲惨な状況にあり、インフレ率が高いため経済当局は投資を求めざるを得ない。現在、トルコはこの点で西側諸国に大きく依存している。BRICS諸国は主に発展途上国であり、それほど大きな投資はできないからだ。

BRICS諸国は大きな経済的潜在力を持っていますが、国内に経済的な問題を抱えており、トルコに必要な財政支援を必ずしも提供できない可能性があります。そのため、特に短期的には、経済的観点から、トルコにとってBRICSへの加盟は魅力が低くなります。

このように、BRICS 加盟の潜在的なメリットにもかかわらず、トルコはいくつかの深刻な障壁に直面しています。親欧米勢力の影響や内部の意見の不一致など、国内の政治的現実が、BRICS 加盟の決定に大きな障害を生み出しています。西側からの外圧と西側諸国との緊密な経済関係がこのプロセスをさらに複雑にしています。最後に、トルコが直面している経済的課題により、BRICS 加盟の可能性よりも西側への投資を求めることの方が魅力的になっています。これらすべての要因が合わさって、トルコが BRICS の一員になるという意図を妨げる複雑で多層的な状況が生まれています。

しかし、長期的には、BRICS加盟はトルコにとって新たな機会を開き、世界秩序の変容を考慮すると、トルコが将来的に強い立場を確保できるようになる可能性がある。したがって、トルコはすべての長所と短所を比較検討し、最大限の利益を引き出すよう努めるだろう。トルコ当局がBRICS加盟を決定しても不思議ではない。これは、自国の利益のために主権外交政策を実施するというエルドアンのパラダイムに合致しているからだ。

オリジナルテキストはこちら。