小池百合子都知事の公選法違反を訴え、東京都知事選挙当選の効力に関する決定取消等請求事件の判決が降りた。敗訴だった。
判決後の原告記者会見が東京高裁記者クラブでおこなわれた。その際に何が問題だったのかを原告団が訴えている。
多次元で見る
小池百合子都知事の公選法違反を訴え、東京都知事選挙当選の効力に関する決定取消等請求事件の判決が降りた。敗訴だった。
判決後の原告記者会見が東京高裁記者クラブでおこなわれた。その際に何が問題だったのかを原告団が訴えている。
『女帝小池百合子』に書かれ、以來公然の秘密となっている小池百合子氏の学歴詐称。選挙の際に虚偽の届け出をするとその選挙結果は無効になるはずなのに、何年も放置されているのはなぜか?
2024年11月21日におこなわれた第一回口頭弁論後の記者会見の様子が以下の通り。
7月22日、「小池百合子都知事」がXでトレンド入りした。21日に放送された『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)での内容を受けて。一週間ほどはTVerで見ることができる。
『そこまで言って委員会NP』は東京では放送されていない番組。そこで、小池氏の元側近で弁護士の若狭勝氏が告発した内容に触れた。地上波で流されるのははじめてではないかと思われる。
それを受けて、光文社のFLASHでも、同じ内容を取り上げた。『そこまで言って委員会NP』では、軽く触れた程度だったが、FLASHでは、若狭氏にインタビューをおこない掘り下げている。
小池百合子氏「有罪・失職」を元側近弁護士が告発!「悪質性あり特捜動く」公職選挙法違反の可能性を指摘
こちらのページにあるYouTubeから告発内容が詳しくわかる。
7月7日投開票された都知事選は、現都知事の小池百合子氏が大勝した。
NHKが7月7日 23:41 に発表した中間報告数は以下のとおり。
立候補者数 56
有権者数 11,349,278
投票率 60.62%
開票率 68%
候補者 | 票数 | 得票率(得票数/開票数) |
---|---|---|
小池 百合子 | 2,177,273 | (46.4%) |
石丸 伸二 | 1,177,504 | (25.1%) |
蓮舫 | 955,399 | (20.4%) |
田母神 俊雄 | 143,430 | (3.1%) |
安野 貴博 | 73,253 | (1.6%) |
内海 聡 | 44,187 | (0.9%) |
ひまそら あかね | 38,887 | (0.8%) |
石丸 幸人 | 33,743 | (0.7%) |
桜井 誠 | 29,867 | (0.6%) |
清水 国明 | 9,396 | (0.2%) |
ドクター・中松 | 2,925 | (0.1%) |
大和 行男 | 281 | (0.0%) |
後藤 輝樹 | 167 | (0.0%) |
木宮 光喜 | 132 | (0.0%) |
小林 弘 | 124 | (0.0%) |
向後 真徳 | 71 | (0.0%) |
横山 緑 | 65 | (0.0%) |
AIメイヤー | 63 | (0.0%) |
内藤 久遠 | 55 | (0.0%) |
桑原 真理子 | 52 | (0.0%) |
河合 悠祐 | 48 | (0.0%) |
福本 繁幸 | 48 | (0.0%) |
黒川 敦彦 | 44 | (0.0%) |
澤 繁実 | 43 | (0.0%) |
内野 愛里 | 41 | (0.0%) |
牛窪 信雄 | 23 | (0.0%) |
野間口 翔 | 21 | (0.0%) |
竹本 秀之 | 20 | (0.0%) |
加藤 健一郎 | 19 | (0.0%) |
福永 活也 | 17 | (0.0%) |
草尾 敦 | 17 | (0.0%) |
小松 賢 | 15 | (0.0%) |
山田 信一 | 15 | (0.0%) |
アキノリ将軍未満 | 15 | (0.0%) |
桑島 康文 | 14 | (0.0%) |
穂刈 仁 | 14 | (0.0%) |
加賀田 卓志 | 13 | (0.0%) |
三輪 陽一 | 13 | (0.0%) |
新藤 伸夫 | 12 | (0.0%) |
二宮 大造 | 12 | (0.0%) |
木村 嘉孝 | 12 | (0.0%) |
武内 隆 | 11 | (0.0%) |
遠藤 信一 | 11 | (0.0%) |
舟橋 夢人 | 10 | (0.0%) |
小野寺 紘毅 | 9 | (0.0%) |
尾関 亜弓 | 9 | (0.0%) |
上楽 宗之 | 8 | (0.0%) |
南 俊輔 | 8 | (0.0%) |
松尾 芳治 | 8 | (0.0%) |
中江 友哉 | 7 | (0.0%) |
加藤 英明 | 7 | (0.0%) |
前田 太一 | 7 | (0.0%) |
古田 真 | 6 | (0.0%) |
犬伏 宏明 | 5 | (0.0%) |
福原 志瑠美 | 5 | (0.0%) |
津村 大作 | 4 | (0.0%) |
これらの数値をみて興味深かったのは、上位4名の合計できれいに95%となり、ネットなどで話題になっていた次の7名の合計が4.5%、それ以下の人たちの合計は0.1%に満たないこと。
票数がまだ流動中なので、数値はきっと大雑把なのだろう。
Xでは、以下のような声明が流れていた。
_________________7月8日追記
最終的な得票数は以下のようになった。
告示日:2024年6月20日 投票日:2024年7月7日
7月8日 05:03 更新
立候補者数 56
有権者数 11,349,278
投票率 60.62%
候補者 | 票数 | 得票率(得票数/開票数) |
---|---|---|
小池 百合子 | 2,918,015 | 42.8% |
石丸 伸二 | 1,658,363 | 24.3% |
蓮舫 | 1,283,262 | 18.8% |
田母神 俊雄 | 267,699 | 3.9% |
安野 貴博 | 154,638 | 2.3% |
内海 聡 | 121,715 | 1.8% |
ひまそら あかね | 110,196 | 1.6% |
石丸 幸人 | 96,222 | 1.4% |
桜井 誠 | 83,600 | 1.2% |
清水 国明 | 38,054 | 0.6% |
ドクター・中松 | 23,825 | 0.3% |
大和 行男 | 9,685 | 0.1% |
小林 弘 | 7,408 | 0.1% |
後藤 輝樹 | 5,419 | 0.1% |
木宮 光喜 | 4,874 | 0.1% |
福本 繁幸 | 3,245 | 0.0% |
AIメイヤー | 2,761 | 0.0% |
内藤 久遠 | 2,339 | 0.0% |
横山 緑 | 2,174 | 0.0% |
内野 愛里 | 2,152 | 0.0% |
河合 悠祐 | 2,035 | .0% |
向後 真徳 | 1,951 | 0.0% |
黒川 敦彦 | 1,833 | 0.0% |
桑原 真理子 | 1,747 | 0.0% |
福永 活也 | 1,281 | 0.0% |
野間口 翔 | 1,240 | 0.0% |
澤 繁実 | 1,232 | 0.0% |
牛窪 信雄 | 1,153 | 0.0% |
小松 賢 | 894 | 0.0% |
遠藤 信一 | 882 | 0.0% |
二宮 大造 | 833 | 0.0% |
竹本 秀之 | 812 | 0.0% |
アキノリ将軍未満 | 792 | 0.0% |
小野寺 紘毅 | 759 | 0.0% |
山田 信一 | 691 | 0.0% |
木村 嘉孝 | 676 | 0.0% |
新藤 伸夫 | 669 | 0.0% |
中江 友哉 | 612 | 0.0% |
加藤 英明 | 588 | 0.0% |
加賀田 卓志 | 578 | 0.0% |
加藤 健一郎 | 572 | 0.0% |
穂刈 仁 | 560 | 0.0% |
前田 太一 | 521 | 0.0% |
草尾 敦 | 481 | 0.0% |
福原 志瑠美 | 466 | 0.0% |
武内 隆 | 446 | 0.0% |
尾関 亜弓 | 417 | 0.0% |
犬伏 宏明 | 371 | 0.0% |
桑島 康文 | 361 | 0.0% |
松尾 芳治 | 351 | 0.0% |
古田 真 | 343 | 0.0% |
舟橋 夢人 | 329 | 0.0% |
三輪 陽一 | 306 | 0.0% |
津村 大作 | 302 | 0.0% |
南 俊輔 | 297 | 0.0% |
上楽 宗之 | 211 | 0.0% |
これはきっと都知事選が終わっても問題として残り続けるでしょうね。
マスメディアがきちんと取り上げないので、ひまそらあかね氏の言い分しか聞けません。なぜ現都知事である小池ゆり子氏が、のり弁をしないという公約を取り下げてしまったのか、理解できません。一般の人たちはきっとこの件を「権力者たちは握り潰そうとしているのだな」としか思えなくなっています。
新宿での小池氏の演説が、聴取者たちの「やめろ」という声で中断されてしまった理由のひとつはこのあたりにあるのかも知れません。
岸田政権もそうだし、小池都知事もそうとなれば、政治への信頼はもうどこにも無くなってしまいますね。
きちんとした返答が求められます。できれば、都知事選の前にしてほしかった。
一件目は6月18日に参議院会館で記者会連がおこなわれた。「都民ファーストの会」の元事務総長で弁護士の小島敏郎氏が学歴詐称に関して、東京地方検察庁に告発状を提出した。
また二件目として6月27日には、「都内52首長による小池都知事三選のための出馬要請」に対して公職選挙法違反があったと都内外の市民175人が訴えてている。
複数の伝聞で市町村長には小池都知事から推薦のための依頼があったという話があり、山下幸夫弁護士によれば、調布市長に対する働きかけを取り上げて公職選挙法違反になると刑事告発するそうだ。
この時の記者会見が以下の動画。
他にも元都庁職員で、総務局人事部人事課長、知事本局計画調整部長、中央卸売市場次長、選挙管理委員会事務局長などを歴任した澤章氏が、出版や日刊ゲンダイへの連載を通して、小池知事都政の問題点について公にしている。2024年6月24日には「小池都知事落選運動」で演説している。その時の動画が以下の通り。
澤章氏のYouTubeチャンネル、「都庁watchTV」はこちら。
真実は? 小池氏からの説明が望まれる。
韓国最大手の経済新聞、毎日経済新聞に掲載された記事。
○ ○ ○
7日投開票の東京都知事選は、候補者が56人登録されているが、不確定要素が絡み、選挙戦は暗礁に乗り上げている。テレビで放映された政策発表では、突飛な候補者が登場し、候補者らは愛犬や風俗店の写真を載せたポスターを候補者掲示板に貼るなど、混乱が続いている。
30日、NHKなどによると、東京都知事選に出馬している「カワイイ私の政見放送を見てね」代表の内野愛里氏が27日に出演し、政策発表を行った。NHKは、知事選に出馬する人全員に政策発表の時間を与えている。
約6分間の放送中、内野氏は政策発表の代わりに「私はかわいいだけじゃない、セクシーです」と発言。「好きな食べ物は肉と魚です」「私の名前は内野愛里です。覚えてください」などとまくしたてた。やがて、放送の途中で白シャツとメガネを脱ぎ、「セクシーでしょう?」とYouTubeチャンネルの宣伝を始めた。
動画が公開されると、視聴者からは批判が殺到。「日本は終わった」「手話でしか話せないなんて可哀想」「電波の無駄遣いだ」「NHK受信料を返してほしい」など、激しい反応が大半だった。
東京都知事選は先月20日の選挙戦開始以来、候補者らのさまざまな不祥事が相次いでいる。ある候補者は東京・渋谷の野球場にある選挙ポスター掲示板に、風俗店の名前が書かれたポスター24枚を貼った。
候補者の中には、注目を集めるため、自分の写真ではなく有名レーシングモデルの写真をポスターに使った者もいた。女性の裸に近い写真を貼って警視庁から注意を受けた候補者もいた。
最多の24人の候補者を抱えた「NHKから国民を守る党」は、人物ではなく、立花孝志代表が飼っている犬の写真をポスターに載せた。東京のコリアタウンや朝鮮学校前の選挙掲示板には、日の丸とともに「竹島は日本の領土」や拉致被害者の送還を求めるポスター24枚が貼られた。
問題は、こうした候補者の混乱を阻止する法的根拠がないことだ。ポスターの場合、表現の自由を保障するため、他の候補者を批判したり非難したりしない限り、どんなテーマでも構わない。このため、日本選挙管理委員会は、候補者からポスター、政策発表まで、公職選挙法全般を見直す立場にある。
一方、東京都知事選は7日に投票が予定されている。与党が支援する現知事の小池百合子氏と、野党第一候補の立憲民主党元議員の斎藤蓮舫氏が争う中、世論調査では小池知事がリードしていると報じられている。
令和6年の都知事選に関しての話題と情報。
○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○
他メディアへのリンク
都知事選の期日前投票 10日間集計で前回比7万人増 過去最多に 毎日新聞 7/3
東京都知事選挙 蓮舫候補 街頭演説 YouTube 24/7/1
東京都知事選2024!ネット討論会④【ReHacQ SP】 大和行男氏、 黒川あつひこ氏(勾留中のため外山まき氏が代理) ふなはしゆめと候補氏、加藤英明氏、 横山緑氏、三輪陽一氏 YouTube 24/6/30
【清水国明vs安野たかひろ】東京都知事選2024!ネット討論会③【ReHacQ SP】 YouTube 24/6/30
【石丸伸二vs暇空茜】なぜ対談?都知事選どうなる? 【ReHacQ SP】 YouTube 24/6/30
東京都知事選2024!公開討論会【小池百合子vs石丸伸二vs田母神俊雄vs蓮舫】 YouTube 24/6/30
【コラボ対談】ネオ幕府アキノリ党アキノリ将軍未満氏 VS 澤繁実氏・目指すべき東京の姿は?! YouTube 24/6/30
【内海聡】ココは一体どこの国なんだ YouTube 24/6/30
投票は「よりマシな『地獄の選択』を」 選挙ウォッチャー畠山理仁さんが都知事選「大乱戦」に高評価 東京新聞 24/6/30
なぜ東京都知事選では政策が重要視されないのか 東洋経済ONLINE 24/6/30
東京新聞が以下のような記事を出しました。
政見放送が大量すぎて…NHKがニュース番組を短縮 都知事選 希望者51人分の放送時間がかつてないことに
ここにはいろんな問題が潜んでいますね。まず、テレビでやる政見放送は、放送時間を待って見なければなりません。今では、好きな時間に好きな番組を見るためのいろんな工夫がありますから、それを利用できないのでしょうか? その気になれば簡単ですよね。
それに、ネット上では政見放送を集めてくれている人が何人かいます。そこを見てもいいでしょう。
全員分をすべてきちんと見るためには10時間46分かかるそうですが、それらを全部放送時間に見られる人はほとんどいないでしょう。自由に好きな時間に見られるようにしないと、各候補の主張は全然伝わりませんね。
そもそも民放は、主要候補者の主張だけを流して、それ以外の候補はほとんど無視です。よほど変なことをしたり、変わったことを主張しないかぎり取り上げてもらえません。それって変ですよね。その結果、変な政見放送がたくさんなされる。
では、どうしたらいいのか? 誰が都民や都政を大切に考えてくれて、実行してくれるのか、それがわかるようになるといいんですけど、今の社会のままでは難しいでしょうね。意見のある方はぜひコメントを。