民族浄化か土地所有か

物議を醸しているトランプ氏の言動。また一つ大きなものが。それがガザ住民の域外移住にいて。読売新聞には「ガザ所有構想」と表現されているが、BBCでは「民族浄化」だと穏やかではない。

パレスチナ自治区のアッバス議長は声明を発表し、トランプ氏の案を断固として拒絶。「私たちの人々の権利が侵害されることは許されない」と言った。当然だろう。

トランプ氏の構想によれば、ガザをアメリカが所有しリゾートにするのだそうだ。パレスチナ自治区の人たちが怒るのは当然だ。

アメリカがガザ地区を「引き取る」とトランプ氏が発言、ネタニヤフ氏との会談後 BBC 2025/2/5

パレスチナや国連、「民族浄化」と強く非難 トランプ氏のガザ再建構想 BBC 2025/2/6

以下は現代イスラム研究センター理事長宮田律氏のFBから転載。

米国のトランプ大統領は、「解体現場」のようなガザを米国が引き継ぎ、再開発して「中東のリビエラ」のようなリゾート地にすると述べた。トランプ氏はこの問題を何カ月もかけて綿密に研究してきたと述べた。ガザ地区の住民を、ヨルダンやエジプトに受け入れさせ、米軍を駐留させながら、再開発する考えを示した。占領地住民を強制的に移住させることは、むろん国際法に違反する。米国がこの不動産開発に実際に着手すれば、ハマスも様々な手段を使って妨害することを考え、米軍にも攻撃をしかけることは十分考えられる。

 この新たな「民族浄化」計画は、昨年3月にトランプの娘婿のジャレッド・クシュナーがガザ地区の海岸沿いの土地は非常に価値があるかもしれないと述べ、イスラエルはガザ地区を「浄化」するにあたり民間人を立ち退かせるべきだと提案したことによって始まった。

 クシュナーはホワイトハウスを去った後、資金の大半をサウジアラビア政府の政府系ファンドから得たプライベートエクイティ会社を設立した。彼はその資金数百万ドルを、ガザを含む占領地で使用されている軍事・安全保障装備で中心的な役割を果たしているイスラエルのハイテク企業に投資した。

 クシュナーはガザでの戦争を「少し残念な状況ではあるが、イスラエルの観点に立って、私は住民を避難させ、その後一掃するために最善を尽くす」と述べた。24年5月にイスラエルの「エルサレム・ポスト」紙はネタニヤフ首相の戦後ガザ地区に関する構想「ガザ2035」を発表した。その構想が書かれた文書には「ゼロからの再建」が強調され、この言葉にはネタニヤフ首相のガザに関する目標、つまりガザを徹底的に破壊し、その後に新しい都市をゼロから設計し、立て直すという目標が表れていた。

 トランプが今回発表した構想は、彼の支持基盤であるクリスチャン・シオニズム(福音派)の世界観を進めようとしているようにも見える。クリスチャン・シオニズムは、パレスチナにユダヤ人が集まれば集まるほど、かつてキリストが生きていた時代に近づき、キリスト復活のための条件が整い、復活したキリストは人類に幸福をもたらす千年王国を建設すると考えている。他方、イスラエルの極右である宗教シオニストは、ユダヤ人がパレスチナの地を支配すれば、メシア(救世主)が到来すると考えている。このように、米国のクリスチャン・シオニズムとイスラエルの宗教シオニズムとでは、ユダヤ人のパレスチナ支配を待望するという共通性をもっている。

 パレスチナ人をガザから放逐するという民族浄化計画は、23年10月7日のハマスの奇襲攻撃を受けて新たな段階に入った。モサド(対外諜報・諜報活動と特務工作を担当)とシンベト(イスラエル国内と占領地での治安維持と防諜活動に従事)を統括するイスラエル情報省は秘密の覚書を作成した。この覚書の内容は、1.ガザのハマス政権の打倒、2.必要な政策に応じて、ガザ住民に対する国際的支援のあり方を考える、3.ガザのイデオロギーの変化(脱ナチ化)のために、徹底した政策が必要である、4.ガザからシナイ半島に住民を追放するなどだった。ガザでジェノサイドを行い、住民の放逐を考えるイスラエルこそ「脱ナチ化」が必要であることは言うまでもない。

 2024年1月、イスラエルの極右入植者組織は「ガザへの(ユダヤ人の)帰還会議」を主催した。イスラエル極右の閣僚や国会議員たちが出席し、ガザにおけるのイスラエル入植地の再建と6つの新入植地の追加計画を示す地図が提示された。その会議にはネタニヤフ政権のイタマル・ベングビール国家治安相が踊っている姿が見られた。

 1948年12月に国連総会はパレスチナ難民が故郷に帰る権利(帰還権)を認め、帰還を望まない難民には、土地など彼らが失った財産に対する金銭的な補償が行われるべきであるという決議を採択した。(国連総会決議194Ⅲ)国際法に従えば、ガザ住民たちにはイスラエル領内を含めて、イスラエル建国によって避難を余儀なくされた土地への帰還の権利がある。ガザのリゾート地化を訴えるトランプ大統領はパレスチナ問題の歴史も、国際法も考慮の外らしい。トランプ政権で、米国の国際社会での孤立はいっそう進むだろうが、日本もこの「狂った」ような大統領になって、日米同盟のあり方を根本から見直すよい機会を与えられたと思う。

イスラエルは招集令状に応じない超正統派に逮捕状

〇〇人というと、〇〇で生まれた人とか、〇〇に住んでいる人のことですよね。例えば、日本人は日本で生まれ日本に住んでいる人。イギリス人もアメリカ人もオーストラリア人もそこに生まれたか、そこに住んでいる人ですよね。だけど唯一それが当てはまらないのがユダヤ人です。

ユダヤという土地がないからです。では、ユダヤ人とはどういう人なのか? ユダヤ教を信じている人たちです。イスラエルはそのユダヤ人で作られた国だから、ユダヤ教を厳格に守っている人たち、超正統派に特権を与えていました。兵役免除です。

しかし、イスラエル国内では、超正統派と世俗派の間に対立があります。世俗派は超正統派の特権を不公平だと言い、超正統派はユダヤ教を学ぶのが最優先で、近代的な技術や価値観を否定していたのです。さらに超正統派には細かいグループがあり、グループによっては「神はメシアの時代にのみ国家を再建するから人がイスラエルを作るのはおかしい」とか「イスラエルは聖書にある教え<汝、殺すなかれ、盗むなかれ>に違反し、禁忌を犯している」などという人もいるそうです。

そんな状態の中で以下のニュースが流れました。

イスラエル、招集令状に応じない超正統派の1126人に逮捕状 CNN 2024/11/20 14:38 JST

ヨーロッパではキリスト教徒が差別されている

2023年には、ヨーロッパ35か国で2,444件の反キリスト教ヘイトクライムが記録された。そのことを伝えるゼロヘッジの記事。

非難の報告書は、ヨーロッパにおけるキリスト教徒に対する不寛容と暴力の増大を浮き彫りにする

ヨーロッパにおけるキリスト教徒に対する不寛容と差別に関する監視団体(OIDACヨーロッパ)の新しい報告書は、ヨーロッパ大陸全土でキリスト教徒が直面している暴力と差別の激化について警鐘を鳴らしている。

2023年には、ヨーロッパ35か国で2,444件の反キリスト教ヘイトクライムが記録された。これらの犯罪は、破壊行為や放火から身体的暴力や宗教の自由の制限まで多岐にわたる。調査結果は、キリスト教コミュニティがますます脆弱になっていると感じさせる懸念すべき傾向を明らかにしている。

金曜日に発表された報告書は、フランス、英国、ドイツを特に懸念される地域として強調した。フランスでは昨年、ヘイトクライムが1,000件近く記録され、最も被害が大きい国となった。事件には教会や墓地の冒涜や、少なくとも84件の個人への直接攻撃も含まれている。

一方、英国では700件を超える事件が発生し、前年比15パーセント増となった。注目を集めた事件の1つは、中絶クリニックの外で静かに祈っていた個人が有罪判決を受けたというもので、公の場での信仰の表明をめぐる緊張が高まっていることを物語っている。

ドイツでは、反キリスト教ヘイトクライムが2022年の135件から2023年には277件へと105パーセント増加し、懸念される事態となっている。報告書によると、教会が頻繁に標的となり、破壊行為や財産被害は公式統計では報告されないことが多いという。推定では、宗教施設に対する財産被害のうち少なくとも2,000件は、明確な政治的動機がないため気づかれずにいたと示唆されている。

報告書は、こうした攻撃がとってきたさまざまな形態を概説している。破壊行為が事件の62%を占め、大多数を占めている。次いで放火、脅迫、身体的暴力となっている。殺人未遂や殺人が行われたケースもわずかながらある。

ヨーロッパのキリスト教徒の間で自己検閲が強まっていることも、同様に懸念すべき問題として強調された。1953 年に記録が始まって以来初めて、信仰について話すときは慎重にならなければならないと感じているキリスト教徒が、信仰を自由に公然と表現できると感じているキリスト教徒を上回った。この変化は、83 パーセントのキリスト教徒が信仰について話すことに何の障害も感じていないと答えた 1981 年と比べて劇的な変化を示している。現在、同じように感じているのはわずか 40 パーセントである。

この問題をさらに複雑にしているのは、一部の欧州政府が宗教の自由を制限していることである。英国の祈りの有罪判決のような注目を集めた訴訟以外にも、宗教行進の禁止やその他の政策がキリスト教徒に不釣り合いなほど影響を与えている。

伝統的なキリスト教の祝日を世俗化しようとする動きも頻繁になっており、ヘイトクライムに該当するにもかかわらず、キリスト教の価値観から徐々に離れつつあることを示している。

専門家らは、問題の実際の規模は公式統計が示唆するよりもはるかに大きいと警告している。欧州安全保障協力機構(OSCE)の人種差別、外国人排斥、差別対策担当特別代表レジーナ・ポラック氏は、反キリスト教ヘイトクライムは被害者だけでなく社会全体に影響を及ぼす「排除のメッセージ」であると述べた。

OIDACのアンジャ・ホフマン専務理事もこの懸念に同調し、報告されていない事件が相当数あることを強調した。

彼女は政府に対し、キリスト教コミュニティを保護し、ヘイトクライムが正確に記録され対処されるよう、より積極的な措置を取るよう求めた。

オリジナルテキスト Damning Report Highlights Growing Intolerance And Violence Against Christians In Europe zerohedge 2024/11/19 4:00 PM


これらの問題はキリスト教徒には2年前から認識されていたようだ。

欧州の反キリスト教ヘイトクライム70%増、監視団が報告 CHRISTIAN TODAY 2022/1/15 10:41

新しい神社の誕生

ヌルの神様と、オブジェクト指向菩薩が鎮まる、計算機自然(デジタルネイチャー)神社が正式に創建、しかも神職は落合陽一氏だそうだ。

「えっ?」と思ったが、京都の法輪寺には電電宮があるし、高円寺氷川神社には気象神社がある。良いかもしれない。宮司がきちんと祀ってくれるなら。

落合陽一、新たな神仏習合の神社を自ら神職となり創建する。 PR TIMES 2024/11/9 16:46