山本一太群馬県知事が2024年11月21日の定例記者会見で発言したことがネット上で話題になってている。その内容は兵庫県知事選について感じたこと。
以下はその要約。マスメディアや県議会に気遣いながら語った。
まず衝撃的だったことは、マスメディアの意見に逆らって勝った候補者は今まで一人もいなかったように思うが、それを斉藤氏はしたこと。あれだけ本流のマスメディアが一方的に否定していたにも関わらず、勝ってしまうという例を見たことがなかった。
アメリカ大統領選のようなことが起きたとは思わないけど、少なくとも兵庫県民はマスメディアの言っていることを信じなかった、鵜呑みにしなかったということ。ネットで言われていることも勘案して投票した。だから少なくとも選挙活動については転換点(ターニング・ポイント)になったと後年考えられるような出来事だったと思われる。
イーロン・マスクは大統領選の結果を見て「オールドメディアの敗北だ」と言った。アメリカの政治を見ると、それはかなり事実に近いと思われる。メデイアのあり方はこれから相当変わるだろう。アメリカの各メディアはトランプが圧勝するとは誰も考えていなかったが、その反省の色すらない。日本のメディアも立ち止まって色々と考えた方がいいのではないかと思う。
さらに兵庫県知事選は首長と議会のあり方にも一石を投じた。県議会は不信任に全会一致した。それで斉藤県知事は失職を選んだ。その後の選挙で斉藤氏が当選した。県民からは「県議会の存在意義とは何か?」と思われるであろう。県議会の決議がこれほどまでに軽いものかと思われてしまう。失職した知事を応援する県議もいた。この状況を有権者にどう説明したのか? さらに言えば、こんな状況になったとしても、知事は勝負できるんだと思いました。
斉藤知事のすごいところは、全会一致で不信任されても、文句一つ言わずに民意を問う選挙を選んだ。私なら議会を解散させたと思う。それは政治家として勉強になりました。逆境を乗りこえた斉藤知事にはがんばっていただきたいと思う。さらに次回の選挙にはネットの活用を考えなければならないと思った。
斉藤氏がパワハラをしたかどうかは最後まで決定的な証拠は出てこなかった。選挙で勝ったからよかったけれど、もしあのまま終わっていたら、斉藤知事は一生パワハラをした人と濡れ衣を着せられただろう。私は既存メディアの影響をかなり受けて、パワハラがあったと思い込んでいた。そこは反省点だと思う。
今回の兵庫県知事選はとても勉強になった。もし次の選挙ら出るなら、ネット戦略をきちんと考えなければならないと思う。